デザイン理論 74号
発行:2019.08.08学術論文
- 矢野 節子
- 蒔絵の琳派図様についての考察
─売立目録を中心に─ - 上田 文
- 京都の機械捺染と近代の絣
─デザイン、技術、図案家をめぐって― - 廣瀬 緑
- フランスのアール・ヌーヴォー建築に見るアーツ&クラフツの影響
─M.P‒ヴェルヌイユの館とパリ女子電話交換手寮の例をもとに― - 千代 章一郎
- アイリーン・グレイの言説における論理構造:E.1027の「壁」
- 羽藤 広輔
- 1950年から1965年までの吉村順三の著作にみる伝統論について
- 芦髙 郁子
- 1920年代日本の芸術写真における「デザイン」と「光のリズム」
- 畔柳 加奈子
櫛 勝彦 - 新商品開発におけるニーズ定義プロセスと商品コンセプトの質の関係
─比較実験および発話の解析―
OUKA:デザイン理論 74号- PREVIOUS
- NEXT
NEXT PAGE