デザイン理論 40号
発行:2001.11.11学術論文
- 曽布川 直子
- 格狭間の変遷
─東アジアにおける文化受容の一例として ─ - 谷本 尚子
- 雑誌『 G 』とハンス・リヒター
- 山田 由希代
- 「京都」イメージ形成
─近代からの新たな展開─ - 櫛 勝彦
- Designer as Penetrative Observer
─発見と発想のためのシンキングストラテジー─ - 近藤 正樹
- 写真・眼差し・他者
研究報告
- 鈴木 裕子
- 漆の光沢を模倣した西洋のラッカー「ジャパン」
─ジャパニングの技法と材料 1672-1804年─
OUKA:デザイン理論 40号- PREVIOUS
- NEXT
NEXT PAGE