デザイン理論 38号
発行:1999.10.23学術論文
- 菅 靖子
- アーツ・アンド・クラフツ運動とモダニズムのはざまで
─チャールズ・ロバート・アシュビーの機械文明観─ - 川井 ゆう
- 江戸時代から現代において人形師はどんな等身大人形を作ったのか
- 中野 仁人
- 1930年代から40年代前半の日本のポスターに見る諧調表現について
- 吉竹 彩子
- 安い陶器:1930年代における富本憲吉の日常食器の試みをめぐって
- 薮 亨
- 初期ヴィクトリア朝におけるデザイン意識
─「デザイン学校」と『ジャーナル・オブ・デザイン』誌を中心に─
OUKA:デザイン理論 38号- PREVIOUS
- NEXT
NEXT PAGE