第67回 意匠学会大会

開催2025年8月26日(火) 〜 2025年8月28日(木) / 会場:京都女子大学参加申し込み開始〈締切:8月16日〉
第67回 意匠学会大会 京都女子大学 https://www.kyoto-wu.ac.jp/access/第67回 意匠学会大会 京都女子大学 https://www.kyoto-wu.ac.jp/access/第67回 意匠学会大会 京都女子大学 https://www.kyoto-wu.ac.jp/access/

2025年度の意匠学会大会は、京都国立博物館や三十三間堂・智積院・清水寺に隣接する京都女子大学で開催します。以下の大会特設サイトから参加登録をお願いします


日時
2025年8月26日(火) 〜 2025年8月28日(木)
形態
参加申し込み開始〈締切:8月16日〉
会場
京都女子大学 https://www.kyoto-wu.ac.jp/access/
担当
京都女子大学(前﨑信也)
大会特設サイト〈参加申し込みはこちらから〉
https://blue614660.studio.site/
大会特設サイト〈参加申し込みはこちらから〉

エクスカーション

8月27日(水)9:15~11:00
見学先:京都迎賓館(京都府京都市上京区京都御苑23)
京都迎賓館HP: https://www.geihinkan.go.jp/kyoto/

・9:15 清和院御門前集合
・参加費:無料
・定員:30名
・予約制

エクスカーションの詳細・参加申し込みは特設ページをご覧ください
https://blue614660.studio.site/event#excursion-1


公開シンポジウム

8月27日(水)14:10:~17:30

建築・アート・工芸の育ち方 ―結果としてのサステナビリティ―

会場:京都女子大学(E103教室)
参加費:無料/定員200名(事前登録制)

*会員向けの公開シンポジウム参加申し込みは大会特設ページの学会参加申し込みと同じフォームです。
*公開シンポジウムですので学会員以外も参加できます。ご興味ありそうな方がおられましたら是非お誘い合わせの上、ご参加ください。非学会員への参加登録フォームは7月下旬に公開予定です。


会場アクセス

京都女子大学(〒605-8501 京都市東山区今熊野北日吉町35)E校舎1階
キャンパスマップ:https://www.kyoto-wu.ac.jp/student/campus/map/index.html

会場までのアクセス:直通バス(プリンセスラインバス)で京都駅から10分、阪急河原町駅から15分、京阪七条駅から5分など公共交通機関のご利用が便利です。

地図で見ると京都駅や京阪七条駅から大学まで徒歩で来れるように見えますが、大学へはとても急な坂(女坂)を上がる必要があります。8月の京都は酷暑が予想されますし、坂の上まで直通のプリンセスラインバスの利用、もしくはタクシーの利用を強くお勧めします。

大学までのアクセスのご案内:https://www.kyoto-wu.ac.jp/access/index.html


研究発表について

研究発表は20分程度の口頭発表ののち10分程度の質疑の時間をもうけます。
研究発表に選ばれた方は20分を超過しないようにご準備をお願いします。

お問い合わせ先:意匠学会大会運営委員会(担当:前崎)


作品発表について

作品やポスターの前で、作品や取り組みについて説明をおこないます。
発表時間は、質疑を含めて5~10分です。
展示の方法などの詳細は、発表者に直接お知らせいたします。もうしばらくお待ちください。

搬入設営:8月26日 09:00~12:30
展示期間:8月26日・27日・28日
口頭発表:8月27日 13:10~14:00
撤去搬出:8月28日 13:00~18:00

お問い合わせ先:意匠学会大会運営委員会(担当:二瓶)


学生ポスターについて

特別企画として、学会員が教育指導をしている学部生・大学院生を対象とした学生ポスター展示をおこないます。希望する学生にはポスターの説明時間を設定しています。
ポスターのフォーマットなどの詳細は、発表者に直接お知らせいたします。準備中ですのでもうしばらくお待ちください。

搬入設営:8月26日 09:00~12:30
展示期間:8月26日・27日・28日
ポスター説明(希望者のみ):8月27日 12:50~13:10
撤去搬出:8月28日 13:00~18:00

お問い合わせ先:意匠学会大会運営委員会(担当:二瓶)


大会実行委員会

実行委員会 委員長
前﨑 信也(京都女子大学)

実行委員
青木 美保子(京都女子大学)
二瓶 晃(京都女子大学)
成実 弘至(京都女子大学)
谷本 尚子(京都精華大学)
三木 順子(神戸女学院大学)