意匠学会topページへ

意匠学会第47回大会


開催場所:京都嵯峨芸術大学
住所:〒616-8362 京都市右京区嵯峨五島町1番地 京都嵯峨芸術大学キャンパス
連絡先:京都嵯峨芸術大学デザイン専攻科研究室 TEL.075-864-7888

大会参加費:1,000円(会員・学生会員・非会員とも)
懇親会費:4,000円

11月11日(金)プレイベント
11月12日(土)研究発表、総会、懇親会
11月13日(日)研究発表、パネル発表懇談会、シンポジウム


プレイベント(若手研究者発表会)


11月11日(金)有響館G401
13:00〜14:30

研究発表@
佐伯 瑠理子(大阪大学大学院文学研究科博士前期課程)
「ジョルジョ・モランディ、対話性の絵画」
研究発表A
福内 千絵(大阪芸術大学大学院芸術研究科博士後期課程)
「近代インド大衆宗教画
 ―ラージャー・ラヴィ・ヴァルマーの作品にみるその成立―」
研究発表B
古谷 典子(京都工芸繊維大学大学院博士前期課程)
「源氏八景手鑑(彦根城博物館蔵)についての考察」

14:30〜14:50 休憩

14:50〜15:50

研究発表C
金 相美(大阪大学大学院文学研究科博士前期課程)
「ジュエリー:その意味とデザインの変遷 ―19世紀を中心に―」
研究発表D
菊池 紀子(名古屋大学大学院情報科学研究科)
「ケータイを使用した美術作品鑑賞補助システム」

15:50〜16:00 休憩

16:00〜17:00

研究発表E
土坂 義樹(京都造形芸術大学大学院)
「増村保造の映像空間」
研究発表F
高山 由佳(大阪大学大学院文学研究科博士前期課程)
「レイヤー・バナムの建築批評について
 ―環境としての建築とテクノロジーへの問いかけ―」
page top

大会1日目


11月12日(土)有響館G401
9:30 受付開始

10:20 開会

10:30〜11:10

研究発表@
本田 昌昭(大阪工業大学)
「ヨーロッパにおけるF.L.ライト受容の一断面
 ―J.J.P.アウトの言説をめぐって―」

11:10〜11:50

研究発表A
上羽 陽子(大阪芸術大学)
「西インド、ラバーリーの刺繍布 ―その変遷と社会的認識―」

11:50〜13:00 昼食休憩(役員会)

13:00〜14:00 総会

14:00〜14:40

研究発表B
井上 敬(京都市立芸術大学大学院博士後期課程)
「企業ブランディングとプロダクトデザイン開発における発展性と課題」

14:40〜15:20

研究発表C
小山 格平(京都市立芸術大学)
「外国人観光客誘致の為の京都市バス観光路線「洛バス」のデザイン」

15:20〜15:40 休憩

15:40〜16:20

研究発表D
前田 茂(京都精華大学)
「映画の意匠としてのジャンル」

17:00 〜19:00 懇親会(有響館2F・ロビー)
page top

大会2日目


11月13日(日)有響館G401
9:30 受付開始

10:30〜11:10

研究発表E
林 承緯(大阪大学大学院文学研究科博士後期課程)
「柳宗悦が見た台湾民芸」

11:10〜11:50

研究発表F
田島 奈都子(姫路市美術館)
「戦前期に印刷された日本製ポスターに見られる印行名と
 制作年代の関係について」

11:50〜13:00 昼食休憩

13:00〜14:30 パネル発表懇談会(有響館3F・ロビー)

14:40 〜16:40 シンポジウム(有響館G401)

テーマ:「京都のデザイン ―地域と伝統の表現手法―」
 司会:大森 正夫(京都嵯峨芸術大学)
 パネラー:羽生 清(京都造形芸術大学)、佐藤 敬二(京都市産業技術研究所)、櫛 勝彦(京都工芸繊維大学)、       谷口 知弘(立命館大学)

16:40 閉会の辞

○パネル発表 会場:有響館3F・ロビー
page top

- The Japan Society of Design -